TEL. 050-5830-7637
電話受付 9:00 ~ 18:00
福井県福井市つくし野2丁目1008番地

HOME > 電気工事業 > 建設業許可

電気工事を行うための建設業許可について

電気工事業の建設業許可とは

電気工事業を営む場合、一定の条件を満たした工事については建設業の許可が必要となります。建設業許可を取得することで、請け負える工事の範囲が広がり、経営の安定や信用の向上につながります。

建設業許可が必要なケース

電気工事業の場合、以下のいずれかに該当する工事を請け負う場合、建設業許可が必要です。

  • 1件の工事の請負金額が500万円(税込)以上の工事
  • 請負金額に関係なく、公共工事を請け負う場合(発注者の条件による)

許可の種類

建設業許可には、以下の2種類があります。

  • 一般建設業許可: 下請契約の金額が4,000万円(税込)未満の工事を請け負う場合に必要
  • 特定建設業許可: 下請契約の金額が4,000万円(税込)以上の工事を請け負う場合に必要

許可取得の要件

電気工事業の建設業許可を取得するには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 経営業務の管理責任者がいること: 建設業の経営に関する一定の経験を有する者
  • 専任技術者がいること: 電気工事に関する資格や実務経験を有する者
  • 財産的要件を満たすこと: 資本金500万円以上、または同等の財産状況
  • 欠格要件に該当しないこと: 法令違反や犯罪歴がないこと

申請手続き

許可を取得するためには、都道府県知事または国土交通大臣に対して申請を行います。必要書類を準備し、審査を経て許可が下ります。手続きには一定の期間がかかるため、早めの準備が必要です。

まとめ

電気工事業を営む上で、一定規模以上の工事を請け負う場合には建設業許可が必要です。許可の種類や要件を確認し、適切な手続きを進めることが重要です。許可取得について不明点がある場合は、専門家に相談するとスムーズに進められます。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
高野ますみ行政書士事務所
〒910-0101
福井県福井市
つくし野2丁目1008番地
電話受付:平日9時から18時まで
050-5830-7637
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5830-7637
電話受付 9:00 ~ 18:00
福井県福井市つくし野2丁目1008番地